優待クロス取引2022年3月 株主優待取得:優待クロス分最終 3月確保済みの優待紹介。優待クロスで確保している銘柄です。日興を使ってないので取得ペースはゆっくりめ。まだラストスパート余力があるのでもう少し追加します。 3月 優待クロス 証券会社は、SBI証券、楽天証券、GMOクリック証券です。 ...2023.03.27優待クロス取引
優待クロス取引2023年2月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 2月は株主優待銘柄が多いので優待クロスも多くなります。優待クロスは縮小気味なので株数を増やして取得銘柄数は減ってきてます。 2月 優待クロス(途中) 2/20権利確定分 オークワ(8217)2000株 平和堂(8276)100...2023.02.19優待クロス取引
優待クロス取引2023年1月 優待クロス 最終 2023年1月の優待クロス取得が終了しました。1月で優待クロスを始めて丸3年になりました。多少熱意が冷めながらも大量取得するのは今年が最後になると思います。 10年に一度級の大寒波と言われ、我が家もほぼ丸1日の断水に見舞われましたが、...2023.01.27優待クロス取引
優待クロス取引2022年12月 優待取得状況 2022年12月の株主優待取得状況です。12月は3月、9月に次いで優待が多い繁忙月ですが、年末年始を挟むこともあり優待クロスコストが高めになります。 ただその分、粘っても仕方ないし、最後の方は現物系の利回りが低い銘柄を取っていくことになる...2022.12.25優待クロス取引
優待クロス取引2022年10月 優待クロス 2022年10月の株主優待取得状況。10月は閑散月なので少ないです。 それ以上にやる気なしな感じです。 10月 優待クロス 楽天証券、GMOクリック証券、SBI証券を利用。優待クロス最強の日興は使ってません。というか口座を持ってません...2022.10.26優待クロス取引
優待クロス取引2022年9月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 2022年9月の株主優待取得予定。たぶんこれで最終。 あとは、実は9月は優待が無かったとか、売買の片方しかないんですけどとか、株数が合わないんですけどとか、優待制度の条件が変わっちゃってるよとか、そんなのが無いことを祈るのみ。 9月 ...2022.09.27優待クロス取引
優待クロス取引2022年8月 優待クロス 2022年8月の株主優待取得結果。7月はダイドーグループHD(2590)の空クロスだけだったので2ヶ月ぶりの報告です。 8月 優待クロス 最近は19時のポチポチ競争にほとんど参加してません。19時半くらいに遅れてやってきて、残り物を早め...2022.08.25優待クロス取引
優待クロス取引2022年6月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 6月の株主優待取得結果。ほぼポチポチ競争無しの早取り高コスト取得です。あーもうなんかこれまとめるのも面倒になってきた。そんな感じの2022年6月。 ゲンキードラッグは今回から商品券だけどお店が増えてません。 6月 優待クロス 6/20...2022.06.28優待クロス取引
優待クロス取引2022年5月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 2022年5月の株主優待取得結果です。楽天証券の在庫並みにやる気が無いので、簡単に取れそうなところだけ早取りしました。 5月 優待クロス 5/15権利確定 ツルハHD(2名義) 5/20権利確定 クスリのアオキHD(2名義...2022.05.27優待クロス取引
優待クロス取引2022年4月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 優待繁忙期の3月が終わり、閑散期に入った4月の取得結果です。相場も軟調で株ツライって感じだし、クロスの方もやる気なしで取れそうなのをボチボチ確保。 4月 優待クロス 正栄食品工業×2 Hamee 東建コーポレーション×2 ...2022.04.27優待クロス取引
優待クロス取引2022年3月 株主優待取得:優待クロス分最終 3月確保済みの優待紹介。優待クロスで確保している銘柄です。日興を使ってないので取得ペースはゆっくりめ。第3コーナーくらいでしょうか。そう思っていると15日権利分や20日権利分が帰ってきて余力が増えたり・・・。 3/17~3/24取得分...2022.03.28優待クロス取引
優待クロス取引2022年2月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介 2月は株主優待銘柄が多いので優待クロスも多くなります。結局昨年並みで終了。資金は100万円くらい余りました。 2月 優待クロス(途中) 2/20権利確定分 オークワ(8217)1000株 平和堂(8276) 2名義 しまむ...2022.02.24優待クロス取引
優待クロス取引2022年1月 優待クロス 最終 2022年1月の優待クロス取得が終了しました。1月で優待クロスを始めて丸2年です。 株価全面安で株ツラい日が続きますが、優待クロス的にはコストが下がって助かります。一方で、現物株の買い増しでクロス資金が減ってます。1月は閑散月なので問...2022.01.27優待クロス取引
優待クロス取引2021年12月 優待取得状況 2021年12月の株主優待取得状況です。12月は3月、9月に次いで優待が多い繁忙月ですが、年末年始を挟むこともあり優待クロスコストが高めになります。 ほぼこれで終わりです。増えてもあと1つかな。まだ少し予算があるけど、取りたいものが残...2021.12.26優待クロス取引
優待クロス取引2021年11月 優待クロス 最終 2021年11月の株主優待取得結果。11月は閑散月なので少ないです。 11月 優待クロス 楽天証券、GMOクリック証券、SBI証券を利用。優待クロス最強の日興は使ってません。というか口座を持ってません。 優待クロス目的は、キャッシュポ...2021.11.28優待クロス取引