株主優待でもらえる優待品としてカタログギフト導入企業は非常に多いです。独自商品を選別した完全オリジナルもあれば、百貨店に丸投げした半オリジナルもあります。その中で、一番簡単なのは下記の2タイプではないでしょうか。
- プレミアム優待倶楽部(PYC)
- 市販のカタログギフト(紙冊子)
市販のカタログギフトは商品数が多いわりにちょっとこだわった高級品も多く、コスパ的にはイマイチで選ぶものが無くて困ることがあります。
そう思って放置していた「VTホールディングス(7593)」と「クリエイトSDホールディングス(3148)」のカタログギフトでしたが、オンワードメンバーズポイントに交換できるということに気が付き、これ絶対お得やんって思ったので紹介します。
『オンワードメンバーズポイント』優待
『オンワードメンバーズポイント』の紹介
概要
オンワードメンバーズポイントとは、オンワードメンバーズ対象サイトで使えるポイント制度です。オンワードホールディングス(8016)はアパレルメーカーなので洋服のイメージが強いかもしれませんが、食品などの通販もあります。
オンワード・クローゼット
オンワード・マルシェ
ポイントは共通で「1ポイント=1円」として利用可能です。
「株式会社大和」から発行されているカタログは、WEB限定商品として『オンワードメンバーズポイント』が選択可能です(全てかは知りませんが)。
メリット・デメリット
お得に利用できるのはオンワード・マルシェの方なので、マルシェを前提としたメリット・デメリットです。洋服のオンワード・クローゼットの方は見てないのでよくわかりません。
メリット
- 商品の種類が多い(食品)
- コスパが良い
- 割引やセールがある(詳細は次項)
- 複数名義、複数銘柄で合算可能
ほぼ食品限定となりますが、紙のカタログに比べると圧倒的に種類が多いです。また、紙カタログに比べてコスパが良いです。例えば、5000円相当のカタログでお米をもらうと5kgとかしか無く、どんな高級米やねんって感じですが、マルシェなら5kgが3000円台で購入できます。
WEBサイトから交換を申し込むと、ポイント付与用のコードがメールで送られて来ます。それをWEB登録するだけなので、複数名義で取得しても簡単に合算できます。複数銘柄の場合も同様です。
デメリット
- 雑貨、電化製品などは少ない
マルシェの取扱商品は食品がメインなので、雑貨類はあまり種類が多くありません。キッチン用品などが欲しい場合は、元のカタログから選ぶ方が選択肢が多いです。
デメリットはこれくらいなので、少なくとも食品を選ぶ限りは『オンワードメンバーズポイント』1択レベルです。
さらにお得な利用法
ポイント制度
『オンワードメンバーズポイント』はカタログ交換以外でも取得可能です。
2022年1月時点では
- 新規登録:500ポイント?
- ログイン:1ポイント/日
- 商品購入:税抜き1%くらい
- レビュー掲載:10P
の付与があります。新規登録は説明が無いので詳細は不明ですが、登録翌日に付与されました。
割引制度
クーポンコードによる割引
- 初回特典 10%OFF
- 友達紹介制度(1000円OFF)
- LINE友達登録(500円OFF)
などがあります。ただし、クーポンコードの割引同士は併用できません。
未登録の方でお友達紹介制度を利用されたい方は、連絡を頂ければメールを送らせてもらいます(氏名とメルアドが必要)。こちらからどーぞ。

ただし、友達紹介の1000円オフは3000円以上購入でしか利用できません。
購入時の割引制度
- ショップ割
同じショップの商品を2点以上まとめて購入すると、2点目以降の商品が10%オフになることがあります。元の価格設定が送料込み価格なので、まとめ発送でお得となるイメージ。ただし対象商品と表示されている商品のみです。
他にもセール品で特定商品が安くなっていることがあります。
オンワードHD株主優待
オンワードホールディングス(8016)の株主優待として、買い物割引券がもらえます。
- 20%割引(6回まで)
- 対象ショップ:ONWARD CROSSET
対象ショップはオンワード・クローゼットのみなので、オンワード・マルシェでは利用できません。
1000株以上でもらえる自社製品はオンワード・マルシェのギフトのようです。ただポイント交換して合算できるかは不明。
交換可能なカタログが貰える銘柄
紙のカタログギフトを発行している会社はいくつかありますが、『オンワードメンバーズポイント』に交換可能なのは「株式会社大和」から発行されているカタログです。
紙カタログ内では紹介されていませんが、WEB限定商品として『オンワードメンバーズポイント』が設定されています(全てのカタログかはわかりません)。
大和のカタログを株主優待として導入している会社を紹介します。我が家に届いたものだけなので、他にもあれば教えてください。
VTホールディングス(7593)
100株だと割引券だけですが、1000株以上で5000円相当、5000株以上で10000円相当のカタログが追加となります。1000株は『オンワードメンバーズポイント 5000ポイント』と交換可能。

クリエイトSDホールディングス(3148)
利用店舗が無い人の倍、お買い物優待券の代わりに受け取れます。100株はおこめ券ですが、300株以上でカタログになります。300株は『オンワードメンバーズポイント 3500ポイント』と交換可能。
他にもあれば教えてください。
コメント