ヤマダ電機で株主優待消費(キャッシュレス決済って頭の体操やん!?)

我が家のFit3-HVも購入から3年がたち、初回車検です。初代Fitから乗り継いで3代目ですが、同じディーラーで買っていて、点検・車検も全てお任せしてます。

この時期だと、スタッドレスタイヤを積んでいけば点検ついでに無料で付け替えてもらえます。今度の年末年始は帰省しない予定なので、スタッドレス必要かいな?と思ったりもしましたが、安心料ということで履き替えます。

 

その帰りに、12月で期限がくるヤマダホールディングス(9831)の株主優待を消費してきました。ヤマダ電機は年2回の優待だけど期限が短いので計画的に消費しないといけないですね。

2枚残っていたので、税込みで2,000円の買い物が必要です。

電化製品で必要なものは特にないので日用品を5品購入。

合計:2,006円(税込み)

ギリギリを攻めてみました。

貯まっていた21ポイントを使用し、LINE Payクーポンを利用して5%引きのLINE Payで936P支払い。Visa LINE Payカードでポイントが貯まりまくっているので全額ポイント払いです。

「Visa LINE Payカード」が1年間最強っぽいので申し込み完了
「Visa LINE Payクレジットカード」に申し込みました。 久しぶりの新規クレジットカード申し込みです。即断即決。それくらいお得感があります。 LINEとしては「LINE Payカード」というのが今までありましたが、そちらはプリペ...

ヤマダ電機の日用品価格ですが、ドラッグストアの通常価格よりも安いので定番商品を購入するなら良さそうです。しかも、〇円以上で〇ポイントとかもあってか、今日の買い物でも166ポイント付いてました。

買い物した後に全額ポイントバックを狙ってチャレンジできる「ヤマダ釣り」、100ポイント使ってチャレンジしたら「あったかくつ下賞」でした。良いのか悪いのかよくわからんけど、送られて来るようです。

キャッシュレス決済で、結局どれだけお金を使ったのかよくわからない買い物でした。レジの支払いで頭の体操になりそうです。

ヤマダHDの株主優待条件(ヤフーファイナンス)

ヤマダ電機は9月末の権利でも100株×2名義で取っています。今回はちょっとまとまった金額になるので、電化製品か電子機器でも買おうかな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クラブハリエ-CLUB HARIE- は滋賀県のお菓子屋さん。

バレンタインが終わったらホワイトデーか・・・。

義理返しにバームクーヘンminiの1個入りとかどうですか?

公式 楽天市場店なら3,980円以上で送料無料、ポイントも付きます♪

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!

 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

日常雑感
スポンサーリンク
中長期投資で目指す 億り人.net

コメント