中長期投資でお金を増やしても使えなければ意味はありません。
使うと言っても自分の介護費用にしたいわけではなく、健康を維持しつつ使わないと楽しくありません。
お手軽な健康チェック方法として、「献血」を定期的にしています。この土曜日にも近くに献血車が来ていたので、42回目をしてきました。
献血をするとお礼の品が貰えて、今回はBOXティッシュ5箱とハンドタオルでしたが、少しだけお得です。ただプレゼントのお得さは誤差程度で、一番お得なのは「血液検査」をしてくれることです。
「血液検査」を自主的にしようとするとかなりの費用がかかりますが、献血であればタダで15項目の検査データを取ってくれます。
単発だと個人的な体質もあって正常かどうか判断が難しい時もありますが、継続してデータを取っていると、健康かどうかについて一定の判断ができます。
もちろん血液検査で全てがわかるわけではないので、健康診断を受けることも重要ですが、健康診断とは別の視点から年に2~3回程度健康チェックできるのは貴重な機会です。
複数回献血クラブ「ラブラッド」
「複数回献血クラブ」会員「ラブラッド」というのに登録しておくと、検査結果をいち早く教えてくれたり、献血が可能になるとメールをくれたりして、継続して献血をする切っ掛けになるので登録しておくと便利です。
献血できる状態を維持することが健康に繋がるので、今後も定期的に献血していきたいと思います。
ちなみにアイキャッチ画像ですが「はたちの献血」のキャンペーンキャラクターの広瀬すずポスターです。年初には10代、20代限定でプレゼント企画もあったのですが、今は終わってます。
このポスターの小っちゃいのでいいからもっと配ったら人が集まると思うのに。プレゼントをボックスティッシュか広瀬すずグッズか選べるようにしてくれるとか。
コメント