菅総理になって携帯電話の料金引き下げ圧力が話題になってますが、民間企業間での競争がある携帯会社よりも、NHK受信料の方が問題だろという声も多いです。
ということで、ちょっとNHK契約の話です。NHKの契約自体は、問題となる点は幾つもあるものの、それなりに見るので納得してます。ただし、衛星契約への切り替えは断固拒否しています。
NHKの契約条件について
地上契約と衛星契約
皆さんの家のNHK契約は衛星契約ですか?
我が家は地上契約です。何と言っても受信料が違います。
年払いで
- 地上契約:13,650円
- 衛星契約:24,185円
月当たり1000円近く違います。
「衛星放送(BS)を見るよ」という方は、もちろん衛星契約にする必要があります。しかし、我が家では地上波しか見ません。そのため地上契約で十分です。
衛星契約にするのは義務なのか?
私はNHKと契約しないことは勧めません。NHKに対して色々と不平や不満があっても、見る気が無くても契約する必要があると思ってます。(個人的には税金にして集金コストを無くしてしまえばいいと思うけど。独立性云々なんてどうとでもなるだろうし。まぁそれは今回は置いといて・・・。)
我が家はマンションで共同アンテナがありますが、
衛星契約にする義務はないと思っています。
問題はこの放送法の解釈です。
配線してないは屁理屈か?
NHKの案内にもこうあります。

共同アンテナのマンションは切り替えないといけない
まず、これは嘘です。そんなことはどこにも書かれていません。

繋ぎ変えたら映るでしょ
分配器・分波器を付けたら映るでしょ
NHKの委託業者という訪問員への対応
- ケンカ腰で対応しない
- NHKは味方だ
という姿勢で臨みます。
まず最初に、しっかり身元を確認しつつ、「言った言わないにならないために録音します」と宣言しておきます。最近はスマホで簡単に録音できます。この時点で無茶な話はしてこないと思います。
そして、恨まれたくは無いので冷静に反論します。
「配線していない」の解釈についてどうのこうの言われたら、そう判断する根拠を問いただします。判例はあるのか?ということです。もしくは、NHKの判断を聞きたいと言います。
訪問員はNHKに依頼されてきているだけなので好き勝手なことを言ってきますが、NHKを出せば無茶は言ってきません。NHKは味方です。
それでも何か言われたら、「どーぞ訴えてください」で終わりです。
最後には「契約書に名前を書いてポスト投函してくださいね」と用紙を置いて帰られますが、無視して廃棄すればいいです。
衛星契約への変更案内
訪問員とは別に郵送で変更案内が届くこともあります。
ご丁寧に手書きで脅し文句が書かれていたりしますが、上記同様の理由で無視すればいいです。
一度訴えられてみたいですが、未契約が1/4もある状況で、自らの首を絞めかねない地上契約・衛星契約の切り替え問題には足を踏み込んでこないと思います(残念ながら)。
既に衛星契約だけど地上契約に戻したいって人も、配線してないならNHKに連絡して切替用の用紙を送ってもらえばいいです。
コメント