セキュリテ案件が総崩れ、穴子専門店は閉店・ファンド強制終了へ

セキュリテは、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する、1口数万円の少額から出資できるインパクト投資プラットフォームです。

事業者は数百万から数千万円を集め、その資金で商品開発や拡販を行い、指定期間内の売り上げに応じて最終的に分配金が得られるという仕組みです。

売り上げに対する分配金は募集時に示されていて、投資家が収支トントンになるハードルは結構高いです。ただ、この投資の楽しみは分配金に対する期待だけではなく、出資額に応じてもらえる特典にあります。

スポンサーリンク

セキュリテ投資と新型コロナウイルス

投資案件の状況

セキュリテは、今まで11案件に投資し、3案件が償還済み、運用中が8案件となっていました。

償還済み3件は償還時の計算でバタバタした案件はありましたが、概ねややマイナスで終了。投資家特典を考えるとお得という感じでした。

償還済み投資案件

セキュリテ:マイクロ投資 最初の償還案件、結果は?
セキュリテは、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する、1口数万円の少額から出資できるインパクト投資プラットフォームです。 事業者は数百万から数千万円を集め、その資金で商品開発や拡販を行い、指定期間内の売り上げに応じて最終的に分配金...
セキュリテ:『信楽陶人形「陶房 準」ファンド』が償還
セキュリテは、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する、1口数万円の少額から出資できるインパクト投資プラットフォームです。 事業者は数百万から数千万円を集め、その資金で商品開発や拡販を行い、指定期間内の売り上げに応じて最終的に分配金...
セキュリテ:「神戸生まれの奇跡のローファーファンド 1」償還_二転三転
セキュリテは、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する、1口数万円の少額から出資できるインパクト投資プラットフォームです。 事業者は数百万から数千万円を集め、その資金で商品開発や拡販を行い、指定期間内の売り上げに応じて最終的に分配金...

 

新型コロナウイルスの感染が拡大し、緊急事態宣言などによって営業が制限される中、事業の先行きが心配な案件も出てきました。

運用中の8案件がこちら

  1. 凡のようか豚丼ファンド
  2. らいらっく 酪農家直売ジェラートファンド
  3. 山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド
  4. 忠小兵衛の焼き抜き蒲鉾ファンド
  5. よしかファーム糖度保証ミニトマトファンド
  6. くだもの王国岡山フレッシュタルトファンド
  7. コズミックダイナー 絶品穴子店ファンド
  8. 菓匠Shimizu 伊那スイーツファンド

基本的に小売り系の案件ばかり選んでいたので、ほぼ全てが新型コロナウイルス直撃案件です。

正直なところ、やばいよなぁここはっていう案件ばかりです。

そしてついに・・・。

ファンド強制終了案件が

7の「コズミックダイナー 絶品穴子店ファンド」は、「穴子家 NORESORE 難波店」出店のために資金を集めたものでしたが、臨時休業後、ついに正式に閉店することになったようです。

対象店舗の閉店に伴い、ファンドも強制終了へ。

ちなみに1口30,000円+手数料1,500円の案件です。

もうこれはしょうがない。事業主さんも固定費を減らして「穴子家 NORESORE 福島店」を守るための苦渋の決断だろうし。

投資家も、残りのほとんどが返還されなくても、残りの投資家特典が消滅しても諦めるしかありません。分配済み分が11,665円あるので、残りの分配がゼロとなると20,000円ほどの損失となる可能性があります。

8月末には最終の分配・償還明細書が報告されるとのことで、続報待ちの状態。

 

残りの案件も心配なものがいくつかあります。

  1. 凡のようか豚丼ファンド
    → お店が病院内なので売上急落、ただし2/3は分配済み
  2. らいらっく 酪農家直売ジェラートファンド
    → キッチンカーを新調するために集めたけど、コロナショックでイベント休止に、ただし2/3は分配済み
  3. 山のパン屋の自家栽培小麦パン作りファンド
    → 影響は受けてるだろうけど、過去分が好調、通販もあるし
  4. 忠小兵衛の焼き抜き蒲鉾ファンド
    → 元々の問題として運用すら予定通りに始まってない危険案件。特典の発送予定連絡が3月にあり7月までに発送予定だったが、その後コロナショックが直撃し売上が壊滅状態。穴子店ファンド以上の悲惨な結末となりそう。
  5. よしかファーム糖度保証ミニトマトファンド
    → それほど影響は受けなさそうだけど、元々の売り上げが厳しい。2/3分配済みだけどマイナス状態。
  6. くだもの王国岡山フレッシュタルトファンド
    → 売上への影響はあるだろうけど、既に終了分の2/3が好調なので大崩れは無さそう。
  7. コズミックダイナー 絶品穴子店ファンド
    → 上に書いたやつ
  8. 菓匠Shimizu 伊那スイーツファンド
    → 始まったとたんにコロナショック。通販もあるけど、イベント消滅は影響大。

「忠小兵衛の焼き抜き蒲鉾ファンド」の先行きが一番怪しいです。申し込みは古いのに運用が開始されてません。やっと始まるかという時にコロナショック。投資家特典も貰えてない状態。

8案件で投資額18万円+手数料に対して、分配済み金額が85,000円ほどなので、最大で10万円弱の損失となる可能性があります。ただし順調な案件もあり、この先もある程度は分配されるので、最終的に5万円程度の損失でしょうか?

コロナショックは完全に想定外ですが、リスクを取っての投資なので損失は仕方ありません。

スポンサーリンク

今後の方針

投資済案件については、今さらどうしようもないので事業者の皆さまに頑張ってもらうしかありません。

投資前に最低限の事業者リスクは見て、特典はいいけど事業者リスクが高いなぁと思い、最終的に投資をしなかった案件もありましたが、投資した案件でここまでの事態になるのは完全に想定外でした。

ここまで総崩れになるようなリスク発生もあるのだと、良い勉強になりました。

現在、魅力的な案件が無いということもあるのですが、新規投資は完全に停止してます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クラブハリエ-CLUB HARIE- は滋賀県のお菓子屋さん。

バレンタインが終わったらホワイトデーか・・・。

義理返しにバームクーヘンminiの1個入りとかどうですか?

公式 楽天市場店なら3,980円以上で送料無料、ポイントも付きます♪

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!

 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

3 知識・生活
スポンサーリンク
中長期投資で目指す 億り人.net

コメント