7月に自動車保険を更新しました。ここしばらくはセゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」にしています。40代になるとネット自動車保険の中でも安い感じがします。事故時などの対応は未経験なのでわかりませんが、ネットの評判を見る限り悪くは無さそうです。対応の差は会社がというより、担当者の差で運不運のような気もするし。
毎年、ほぼ同じ条件で更新していますが、見直しはしています。一括見積サービスを使って、しっかりとプレゼントをもらいます。
自動車保険一括見積サービスで特典ゲット
概要
生命保険や火災保険でもあるし、利用したことがある人は多いと思うので詳細は書きませんが、希望条件を入れてポチっとすると保険会社各社から見積もりが届くサービスです。
見積もり結果は、HPで確認、メール、ハガキなどで届きます。
サービスを知っていても使うのに躊躇する理由は、「しつこく勧誘が来るんじゃないの?」ということではないでしょうか?
まぁ、その通りとも言えるし、そうでもないとも言えます。
今回3社の一括見積サービスを使いましたが、電話はかかってきませんでした。メールは定期的に送られてきます。ハガキとかは最初だけだったかな。
検討するのであれば見ればいいし、そうでなければポイっとするだけです。
自動車保険の場合、早割もあるので2ヶ月くらい前に一括見積を申し込みます。3社と書きましたが、各社で取り扱っているネット自動車保険会社が大きく変わるわけではないので、同じ保険会社から3枚見積もりが届いたりします。
では、今回使った3社と各社から頂いたキャンペーン品をご紹介。
インズウェブ(ジャパンネット銀行経由)
インズウェブはSBIホールディングス系ですが、申し込みはジャパンネット銀行のメール案内経由でしました。
キャンペーン商品はタイミングとどこ経由かによるかもしれません。
私の場合、『ハーゲンダッツ3個』でした。
プレゼントはローソンで引き換え可能な電子ギフトがメールで届きました。
保険スクエアbang!(ウェブクルー)
こちらは、『ケンタッキー(オリジナルチキン2ピース)電子ギフト』でした。
しつこい勧誘はありませんが、メールが一番来る気がします。生命保険の案内とかもメールが来ます。邪魔なら停止すればいいです。
メール送付が多いせいかわかりませんが、肝心のプレゼントメールがGmailによって迷惑メールフォルダに放り込まれてしまい、危うく捨てられるところでした。
危機一髪で気が付きました。
Gmailの迷惑メールフォルダ振り分けは精度が低いので注意が必要です。たまに開くと結構普通の宣伝メールが振り分けられてます。しかも救い出しても学習してくれないし。
楽天 保険一括見積り powered by 価格.com
楽天の保険見積もりは「価格.com」です。プレゼントは2種類からの選択でした。
- 千葉県産コシヒカリ1等米750g
- すき家牛丼 並盛ギフト券
すき屋牛丼並盛ギフト券をいただきました。
久しぶりにすき屋に行ったらレジ回りが色々と変わっていて迷いました。しかも、レジもギフト券処理がすんなりいかなくて時間かかるし。
最近のレジって難しくって、簡単にレジ打ちバイトなんてできませんね。
今回利用したのはこの3つですが、他にもあるんかな?
セコイ話ですみません。
コメント