呼び方としてはコジ活が一番通りがいいかもですが響き的に好きでなく、他にもポイ活、ポン活、タダ活、うーんどれもちょっとずつ違うような。
まぁ何でもいいですが、暇な人にしか難しいちょっとセコイ購買行動色々です。安上がりな娯楽として、常識の範囲内で節度を持って節約生活をしてます。
最近のちょいセコ活動
セブンイレブン
セブンイレブンアプリで6月は毎週土日におにぎりが1個もらえます。セブンは徒歩圏内にあるので確実にゲット。
ついで買いはほとんどしませんが、楽天の期間限定ポイントが少しあったので、楽天ペイで少しだけ購入。楽天市場で買い物をしないので、こういうときに楽天ペイは便利。
ローソン
ローソン祭りが話題になってましたが、徒歩圏内にローソンが無いこともあり参加せずでした。
ただKDDIから届いた株主通信と一緒にau PAYの300円クーポンが・・・。
以前は使い道のないクーポンでしたが、au PAYの後押しのため変更になったようです。

auユーザーで無いし、au PAYは春のお祭りも見ないようにして使わずに来ましたが、300円以上の購入で使える300円クーポンを使わないのは勿体無い。
ということで、KDDIの思惑にはまりau PAYを設定しました。チャージできるクレカを1枚も持ってなかったのは想定外。セブン銀行で入金します。
また、最近はau+ponta連合になってますが、pontaを紐づけたローソンIDが既に使っていない楽天モバイルのメルアドになっており、自力で変更できない状況となっていることを発見。仕方ないので、サポートに連絡して再設定してもらいました。
まぁ35ポイントしか貯まってなかったんですけどね。
ファミリーマート
スマートニュースアプリで当たったツナマヨおにぎりをタダで交換。もう1個は明日までに交換しないと。
サントリーの天然水(うちは関西なので奥大山)を買うと、ボスカフェベースが1本もらえるキャンペーン中。おまけの方が高額という太っ腹キャンペーン。
LINE Pay 100円引きクーポンを使い100円チョイの水を1本買って引換券(レシート)を確保。カフェベースは微糖が品切れだったので、後日確保しました。
ちなみに、カフェベースはちょっとお高いですが澤井珈琲のカフェオレベースが非常に美味しいです。
1本 700円ちょいしますが、600mlのビンなので結構たっぷり。5~6倍希釈で使えます。コーヒー風味がしっかりしてますが、結構甘めなので苦いのが好きな方にはイマイチかも。甘めが好きな人ならピッタリ。
我が家はコーヒーはいつも澤井珈琲で調達しているので、夏が近づくと毎年ついで買いしてます。
水を買う時にお試しでセルフレジを使ってみました。結構簡単にできて便利ですが、入口付近にあり、レジが混んでない時に使って出ると何か罪悪感のようなものが・・・。
今はレジ袋を勝手に取って使えますが、7月から有料化でどうするんでしょう?
ウエルシア
20日限定のウエル活をしてきました。
Tポイントが1.5倍で使えるということで、2100円相当の買物を1400ポイントほどでお支払い。
Tポイント利用でこれほどお得な使い道は他にありません。急ぎでない買物は毎月20日にするようにしたいと思います。

エディオン
プリンター用紙が無くなったので買いに出かけました。
エディオンアプリを入れたところ、用紙の10%オフクーポンがあり利用。お支払いはエディオンから頂いた株主優待カードで済ませたので現金払い無し。
優待カードの処理がなかなかできず、結構時間がかかりましたが、よくあることなので気長に待ちます。
ケンタッキーFC
スマートニュースアプリでレモネードSサイズ200円が当選。明日までなのでお試ししてきました。ついで買いはなし。
美味しいんだけど200円で中々買えません。
自動車保険更新の見積もり
来月自動車保険の更新を迎えるということで、5月に比較サイトで見積もりを実施していくつかのプレゼントをゲットしてます。
見積もりメールとか郵便も来て面倒だけど、年に1回しかできないので確実にいただきます。
- 楽天保険:すき屋牛丼並盛
- インズウェブ:ハーゲンダッツ3個
保険スクエアbang!のやったと思うけどまだ来ない。ケンタッキー2ピースだったような。
すき屋でもレジで処理の仕方がわからずに時間がかかりました。まぁよくあることです。それにしても最近のレジは色々とややこしくて簡単ではなさそうですね。
以上、最近のちょっとした節約生活でした。
なんちゃらPayの太っ腹還元は落ち着き、キャッシュレス決済還元キャンペーンも終わります。7月以降は政府のマイナポイント取得に向けてのキャンペーンがあるかもしれません。ちょっと様子見ですね。

これは何だったの?という感じで、au PAYが増えました。
コメント