2020年5月 株主優待クロス取引 途中経過

2020年2月から優待クロス取引を使った株主優待取得を始めました。4月,5月は優待銘柄数が少ない閑散期です。5/13までの途中経過です。

新型コロナウイルスの終息が見通せない中、3月決算企業の業績発表時期となり、企業によって明暗が分かれる結果となってます。その割に相場の方は意外と堅調ですが、まぁそんなことは関係なく、優待クロス取引はボチボチとやってます。

スポンサーリンク

2020年5月の優待クロス取得 途中

5/15権利確定

  • ツルハHD(3391)

ギリギリで取りました。今月はGMOクリック証券の信用取引VIP条件ではないので売買手数料がかかりますが、まぁ資金を残しておくよりかはいいかなと。

5月末権利確定

  • 大黒天物産(2791)×2名義
  • TAKARA & COMPANY(元 宝印刷:7921)
  • クリエイトSDホールディングス(3148)300株
  • サカタのタネ(1377)
  • ニッケ(3201)
  • ハニーズHD(2792)300株

 

今のところこんな感じです。サカタのタネはあまり人気が無いようなので楽天長期で買い増して300株にする予定。

大物ドラッグストアは、クスリのアオキはギリギリであれば取るかも。さらに資金量がハンパなく必要なコスモス薬品もギリギリで取るかも。

タマホームとかキャンドゥはどうやったら取れるんでしょ?キャンドゥは自己消費できないのでどうでもいいけど、タマホームは今田美桜ならちょっと欲しいかな。

 

現物保有

  • 東武住販(3297)×2名義
  • オオバ(9765)1000株

東武住販の2019年優待はこちら

東武住販から株主優待が到着(2019年)
株主優待銘柄として保有している「東武住販(3297:東証JQ)」から2019年5月期の株主優待が届きました。 今回はレターパックライトで届くという珍しいパターン。奥さん分もあるので同じものが2つ到着。それだけでポストが一杯です。 東武...

購入から3年以上経っているけど、貸株していた期間があるため今年も3年以上条件は満たせないはず。

オオバは4/15に買ったばかりなので初取得。1年未満はクオカード2,000円だけど、1年以上で7,000円にランクアップ。ここの長期認定は四半期ごとに年4回チェックされて5連続必要。

 

合計すると15個くらいで終わる感じです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クラブハリエ-CLUB HARIE- は滋賀県のお菓子屋さん。

バレンタインが終わったらホワイトデーか・・・。

義理返しにバームクーヘンminiの1個入りとかどうですか?

公式 楽天市場店なら3,980円以上で送料無料、ポイントも付きます♪

ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします!

 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

優待クロス取引
スポンサーリンク
中長期投資で目指す 億り人.net

コメント

  1. 伏見の光 より:

    まあ、5月は閑散期で、もともと銘柄がそんなにないですから、こんな感じになりますよね。
    6月銘柄は大物すかいらーくがあります。楽天とか日興で出ていたらもう取ってもいいのですが、日興でちょっと出ていたりしても、一瞬蒸発で取れません。まあ、考えることは似たようなものということでしょう。

    • すぎじゅん より:

      2銘柄に終わった4月よりはマシかなという感じですね。

      すかいらーくは欲しいですね。あとはマクドも。
      ただどちらも自己消費するかというと微妙なので取れなかったら諦めます。